うおお写真が消えちまって写真なしで振り返ってみようじゃないか。
この日は色々とてんこ盛りだったぜ。
新しいアウターもゲットしたし!
高かったけど、これはバーゲンでは残っていまい。
よい買い物だった。
トイカメラというイかしたカメラをプレゼントしたし!
いいなあ、トイカメラ。。
やっぱフィルムにはフィルムのよさがあるよねえ~
おっといけない、
俺には天下無敵のデジカメがあるってのに!!
(そのデジカメの画像を間違って消してしまっては意味がないわなw)
その後は、ビーフシチューをいただきました。
うまいのなんの♪
ご飯がご飯が進む君が来ましたね、サンタの代わりに。
スパークリングワインも二つ空け、
なんともめでたしな休日でした。
めでたしめでたし。
p.s.めでたしめでたしって、愛でたし愛でたしって意味なんか?
褒めてくれ!っていってるんかなw
調べてみよう、、、と、
あっ、普通にめでたいって言う言葉を重ねた連語で、「何事もなくてよかった」って意味なんやね、、
な~んだ。。(なんだ?この流れは)
この日は色々とてんこ盛りだったぜ。
新しいアウターもゲットしたし!
高かったけど、これはバーゲンでは残っていまい。
よい買い物だった。
トイカメラというイかしたカメラをプレゼントしたし!
いいなあ、トイカメラ。。
やっぱフィルムにはフィルムのよさがあるよねえ~
おっといけない、
俺には天下無敵のデジカメがあるってのに!!
(そのデジカメの画像を間違って消してしまっては意味がないわなw)
その後は、ビーフシチューをいただきました。
うまいのなんの♪
ご飯がご飯が進む君が来ましたね、サンタの代わりに。
スパークリングワインも二つ空け、
なんともめでたしな休日でした。
めでたしめでたし。
p.s.めでたしめでたしって、愛でたし愛でたしって意味なんか?
褒めてくれ!っていってるんかなw
調べてみよう、、、と、
あっ、普通にめでたいって言う言葉を重ねた連語で、「何事もなくてよかった」って意味なんやね、、
な~んだ。。(なんだ?この流れは)
PR
シエラ・レオネとロマンジスタのライヴに行きました。
Gt / Vo 長谷川さん
すごく雰囲気のある歌声。
歌うまくなったなー(えらそう
Gt ほんまくん
信長でありアフロである。
彼のギターは心地よい。
Ba 雄飛さん
めっちゃくちゃうまくてかっこいい!
この日誕生日でした。
Dr ないとーさん
めちゃうま。ばりうま。やばうま。
MC素敵でした。
かっこいい!
セッションで太鼓を叩く本間氏
同じくボンゴを叩く長谷川氏
MC中。
ということでシエラ・レオネでした。
知り合いが多いのでコメント多め。。
続きまして、ロマンジスタ。
いくぜー!的な。
ゆうじさん
唄うまい。ストレート。
かわいいのがにくいねコノ!
ベースさん。
ドラムさん。
お二人ともうまかったです。
(面識ないのでコメント少な目、、)
ロマンジスタ、ストレートだったな~
いやはや。
最後はセッション!
いい曲だ!
これからもユアハンドレッド、ずっと活動していってほしいな。
継続にこそ意味がある活動だと思った。
ちゅーわけで、お疲れ様でした~
おしまい。
すごく雰囲気のある歌声。
歌うまくなったなー(えらそう
信長でありアフロである。
彼のギターは心地よい。
めっちゃくちゃうまくてかっこいい!
この日誕生日でした。
めちゃうま。ばりうま。やばうま。
MC素敵でした。
ということでシエラ・レオネでした。
知り合いが多いのでコメント多め。。
続きまして、ロマンジスタ。
唄うまい。ストレート。
かわいいのがにくいねコノ!
お二人ともうまかったです。
(面識ないのでコメント少な目、、)
ロマンジスタ、ストレートだったな~
いやはや。
いい曲だ!
これからもユアハンドレッド、ずっと活動していってほしいな。
継続にこそ意味がある活動だと思った。
おしまい。
こんばんはー!
全然エントリーシートが書けない、にっしーのお送りする夜ブロ。
最近、すごく眠い。
でもその甲斐あってか、いい夢を見たわ。
ちなみに一つの夢がめっちゃ長いので、注意して見てください、、、
一昨日見たのは、難しいけど、「人各々の色を識別することができる試薬を開発した女性の話」
血を識別する、ルミノール反応とかあるやん?
あれと似たような感じで、特殊な試薬を使うと、人が座ってたところとか触ったところとかにそのままの形で色がつくねん。
「色」には人それぞれ個性があって、色と形を見れば誰が触ったとか、誰が座った跡だとかがわかると!
詳しくは。。。
あるところに若い兄妹がいて、ボケた母親を看護してたん。
ある日、母親が亡くなってん。ただその亡くなり方がおかしくて他殺かもしれないってことになったん。
でも警察は取り合ってくれへんから、探偵さん(俺)を雇って、何か生前の交友関係などの手がかりを求めて、昔住んでた母親の実家(今は空き家、日本家屋でかなり古く、汚い)を探索してたんよ。
そのとき、母親から預かった鍵の一つが、どうしてもどのドアとも合わへんってことに気づいてん。
色々探しているうちに、兄が、瓶に入った不思議な液体を見つけて、それを食器棚とかに振り掛けると、独特の色をした手形が出てきたんよね。
そのときは、液体を振り掛けると、人間が触った跡がそのまま独特の色と形になるらしい、ってことくらいがわかった。
色々と振りかけていると、ボケていなかった頃の母親と小さな頃の兄妹の思い出の人型がたくさん出てきて、
懐かしい思い出と母の兄妹への愛情を感じて、夢の中なのにちょっと感動した。。
そんなこんなで色々な場所に液体をふりかけて試していたところ、居間の掘りごたつのくぼみで、、
なんと、寝そべった感じの奇妙な人影のようなものが見えたんよね。
で、その寝そべった人影が手を伸ばしている部分を詳しく調べてみると、、
なんと隠し扉があった!!
その扉の鍵が、今まで合わなかった鍵とピッタリ合ったんよね。
で、奥には何があったかというと、、
黴臭い小さな研究部屋が。
そう、この母親こそが「人各々の色を識別することができる試薬を開発した女性」
だったわけだね!!
で、その母親の頭脳と研究成果がとあるヤツに危険視されて、母親は薬でボケさせられ、挙句殺されてしまったんよ。
その犯人を暴いたのは、母親が作った試薬と、その子供である兄妹の執念、というわけだ!!!
(どうやって暴いたのか、犯人は誰だったのかとかは夢に全く出てきてない)
めでたし、めでたし。
ね、よく出来てるでしょ?
俺、昔はこういう夢ばっか見てたんだよな~。
あの頃は夢を映画みたいに楽しんでたものだ。
昼寝がエンターテイメントになってたからな。
ただ、これだけの完成度の高い話は高2ぶりです。
ちなみに、
昨日見た夢も、なかなかの完成度。
昨日見たのは、「DEEP BLUE」っていう架空のゲームの話。(映画とは何の関係もないよ)
フェリーで離れ小島のペンションへ行って、海を巡る色々な謎を解いてゆくゲームなんやけど、、、
ゲームも中盤ってときに、急に「フェリーの無料券とペンションの無料券」が俺の元に届いた。
暇だったし、ツアーの人もいい人そうだったから、友人と一緒にその島へ向かったわけよ。
そしたらそこで、ゲームと同じ様に、実際に色々な事件が起こるねん。
(どんな内容やったかは忘れた。殺人とかじゃなくて、海にまつわる謎)
一つ一つ解決していったんやけど、
どうしても「巨大鯨の謎」がわからんくて!
海に潜ったら巨大な鯨が下におるんやけど、
どかさないと先に進まれへんねん。
けど、どーしてもどかしかたがわからなくって、、、
諦めて帰ることになったときに、
ネタばらしをされた。
実は大掛かりなゲームを実施してたらしい。
DEEP BLUEを買った人には実際に謎解きツアーに内容は伏せたまま招待するという。
ちなみに大体の人が俺と同じように巨大鯨の面で諦めてしまうらしく、最後までクリアできたのは、今までで8人しかおらんらしい。
何か、みんなが行き詰まるところで俺も普通に行き詰まって諦めてしまったのが悔しかったわ~!!
という夢を見ました。
ちなみに今日は見なかったー。
こういう夢は、「元気が有り余ってるのに何か眠くて寝た」ときによく見るわw
頭が元気なときは、脳のクリエイティヴな部分が暴走してしまうんやろか??
ようわからんけど、、、
たまにこんな夢が見れるなら、大歓迎ですな☆
ということで、今日もそんな夢が見れることを祈りつつ、眠りにつきたいと思います。
ではでは☆☆
全然エントリーシートが書けない、にっしーのお送りする夜ブロ。
最近、すごく眠い。
でもその甲斐あってか、いい夢を見たわ。
ちなみに一つの夢がめっちゃ長いので、注意して見てください、、、
一昨日見たのは、難しいけど、「人各々の色を識別することができる試薬を開発した女性の話」
血を識別する、ルミノール反応とかあるやん?
あれと似たような感じで、特殊な試薬を使うと、人が座ってたところとか触ったところとかにそのままの形で色がつくねん。
「色」には人それぞれ個性があって、色と形を見れば誰が触ったとか、誰が座った跡だとかがわかると!
詳しくは。。。
あるところに若い兄妹がいて、ボケた母親を看護してたん。
ある日、母親が亡くなってん。ただその亡くなり方がおかしくて他殺かもしれないってことになったん。
でも警察は取り合ってくれへんから、探偵さん(俺)を雇って、何か生前の交友関係などの手がかりを求めて、昔住んでた母親の実家(今は空き家、日本家屋でかなり古く、汚い)を探索してたんよ。
そのとき、母親から預かった鍵の一つが、どうしてもどのドアとも合わへんってことに気づいてん。
色々探しているうちに、兄が、瓶に入った不思議な液体を見つけて、それを食器棚とかに振り掛けると、独特の色をした手形が出てきたんよね。
そのときは、液体を振り掛けると、人間が触った跡がそのまま独特の色と形になるらしい、ってことくらいがわかった。
色々と振りかけていると、ボケていなかった頃の母親と小さな頃の兄妹の思い出の人型がたくさん出てきて、
懐かしい思い出と母の兄妹への愛情を感じて、夢の中なのにちょっと感動した。。
そんなこんなで色々な場所に液体をふりかけて試していたところ、居間の掘りごたつのくぼみで、、
なんと、寝そべった感じの奇妙な人影のようなものが見えたんよね。
で、その寝そべった人影が手を伸ばしている部分を詳しく調べてみると、、
なんと隠し扉があった!!
その扉の鍵が、今まで合わなかった鍵とピッタリ合ったんよね。
で、奥には何があったかというと、、
黴臭い小さな研究部屋が。
そう、この母親こそが「人各々の色を識別することができる試薬を開発した女性」
だったわけだね!!
で、その母親の頭脳と研究成果がとあるヤツに危険視されて、母親は薬でボケさせられ、挙句殺されてしまったんよ。
その犯人を暴いたのは、母親が作った試薬と、その子供である兄妹の執念、というわけだ!!!
(どうやって暴いたのか、犯人は誰だったのかとかは夢に全く出てきてない)
めでたし、めでたし。
ね、よく出来てるでしょ?
俺、昔はこういう夢ばっか見てたんだよな~。
あの頃は夢を映画みたいに楽しんでたものだ。
昼寝がエンターテイメントになってたからな。
ただ、これだけの完成度の高い話は高2ぶりです。
ちなみに、
昨日見た夢も、なかなかの完成度。
昨日見たのは、「DEEP BLUE」っていう架空のゲームの話。(映画とは何の関係もないよ)
フェリーで離れ小島のペンションへ行って、海を巡る色々な謎を解いてゆくゲームなんやけど、、、
ゲームも中盤ってときに、急に「フェリーの無料券とペンションの無料券」が俺の元に届いた。
暇だったし、ツアーの人もいい人そうだったから、友人と一緒にその島へ向かったわけよ。
そしたらそこで、ゲームと同じ様に、実際に色々な事件が起こるねん。
(どんな内容やったかは忘れた。殺人とかじゃなくて、海にまつわる謎)
一つ一つ解決していったんやけど、
どうしても「巨大鯨の謎」がわからんくて!
海に潜ったら巨大な鯨が下におるんやけど、
どかさないと先に進まれへんねん。
けど、どーしてもどかしかたがわからなくって、、、
諦めて帰ることになったときに、
ネタばらしをされた。
実は大掛かりなゲームを実施してたらしい。
DEEP BLUEを買った人には実際に謎解きツアーに内容は伏せたまま招待するという。
ちなみに大体の人が俺と同じように巨大鯨の面で諦めてしまうらしく、最後までクリアできたのは、今までで8人しかおらんらしい。
何か、みんなが行き詰まるところで俺も普通に行き詰まって諦めてしまったのが悔しかったわ~!!
という夢を見ました。
ちなみに今日は見なかったー。
こういう夢は、「元気が有り余ってるのに何か眠くて寝た」ときによく見るわw
頭が元気なときは、脳のクリエイティヴな部分が暴走してしまうんやろか??
ようわからんけど、、、
たまにこんな夢が見れるなら、大歓迎ですな☆
ということで、今日もそんな夢が見れることを祈りつつ、眠りにつきたいと思います。
ではでは☆☆
今日と明日はエントリーデイズにします。
とりあえずエントリーシートを出しまくる日。
頑張ろうおれ!!
ではでは☆
p.s.玉木宏が奈良公園に。
鹿男あをによし。フジの木10のドラマ。
友人の日記から拝借しました。
おおーいつのまにこんなことに!
ちょっと奈良公園へ行って見たくなったミーハーなボクです!
いつも思うのだけど、「原作の世界観を壊すことなくドラマ化」とかいいながら、
配役を全く変えるのは辞めて欲しい!!
その時点で世界観ぼろぼろやろ!!!
俺は原作擁護派です。(といいつつ原作クラッシャー宮崎駿作品は好き)
以下引用
原作では“おれ”より年下の妻子持ちで、いつもかりんとうを片手に歴史オタクとして“おれ”に的確な助言をくれる“藤原君”を演じるのは綾瀬はるか。「彼女の持っている、素の部分で天真爛漫な魅力が“藤原君”のキャラクターにあっているのではと思い、ドラマではあえて女性化しました」(土屋プロデューサー)。ドラマでは原作よりも“おれ”のパートナー的役回りで「数々の難題をクリアする上で一番重要な相棒」(土屋プロデューサー)として、 鹿からの難題に挑む予定。綾瀬はフジテレビの連続ドラマには初登場になる。
引用終わり。
いくら女っけがないからってなぜ女性化しオリジナルキャラを!!?
世界の中心でほにゃららの柴咲それがしさんのように、原作にないキャラを勝手に作るなど、
広報目的で原作をレイプするプロデューサーに対し、俺は猛烈に抗議する。。
といいたいが、最近プロデューサーの気持ちが少しわかる気がするので、
少し違和感を覚える、くらいの表現にしとこかなw
クリエイターはよりいい作品を作りたいし、
プロデューサーはよりいい数字が取りたい。
目指してるところが違うのだから仕方ない気がするのだが、、
俺はお互いに妥協しないで一番いい形を模索していって欲しいな。
ってかp.s.の方がやたら長いのはご愛嬌。
とりあえずエントリーシートを出しまくる日。
頑張ろうおれ!!
ではでは☆
p.s.玉木宏が奈良公園に。
鹿男あをによし。フジの木10のドラマ。
友人の日記から拝借しました。
おおーいつのまにこんなことに!
ちょっと奈良公園へ行って見たくなったミーハーなボクです!
いつも思うのだけど、「原作の世界観を壊すことなくドラマ化」とかいいながら、
配役を全く変えるのは辞めて欲しい!!
その時点で世界観ぼろぼろやろ!!!
俺は原作擁護派です。(といいつつ原作クラッシャー宮崎駿作品は好き)
以下引用
原作では“おれ”より年下の妻子持ちで、いつもかりんとうを片手に歴史オタクとして“おれ”に的確な助言をくれる“藤原君”を演じるのは綾瀬はるか。「彼女の持っている、素の部分で天真爛漫な魅力が“藤原君”のキャラクターにあっているのではと思い、ドラマではあえて女性化しました」(土屋プロデューサー)。ドラマでは原作よりも“おれ”のパートナー的役回りで「数々の難題をクリアする上で一番重要な相棒」(土屋プロデューサー)として、 鹿からの難題に挑む予定。綾瀬はフジテレビの連続ドラマには初登場になる。
引用終わり。
いくら女っけがないからってなぜ女性化しオリジナルキャラを!!?
世界の中心でほにゃららの柴咲それがしさんのように、原作にないキャラを勝手に作るなど、
広報目的で原作をレイプするプロデューサーに対し、俺は猛烈に抗議する。。
といいたいが、最近プロデューサーの気持ちが少しわかる気がするので、
少し違和感を覚える、くらいの表現にしとこかなw
クリエイターはよりいい作品を作りたいし、
プロデューサーはよりいい数字が取りたい。
目指してるところが違うのだから仕方ない気がするのだが、、
俺はお互いに妥協しないで一番いい形を模索していって欲しいな。
ってかp.s.の方がやたら長いのはご愛嬌。
更新したはずなのにされてなかったあああまあいいや。
この日は色々ありました。
朝は、第一志望群の選考結果が出ました。
よし!
2週間以内にっていって本当に2週間ピッタリに連絡を下さった某企業には胸をドキドキさせられたね。
昼は、赤信号無視で捕まりました、、、
あし!
説明するの難しいけど、路地から2号線に出る信号で、ちょこっと歩道側の店に用があったから、エンジン付けっぱで赤信号左折して歩道に乗ってしまった。。歩道だしいいかなーと思ってしまった。。エンジン切ってたらよかったらしいです。
夜は、moricoのライヴでした。
よし!
落ち着いたよいライヴが出来ましたね。
楽しかったです。
ではでは!
この日は色々ありました。
朝は、第一志望群の選考結果が出ました。
よし!
2週間以内にっていって本当に2週間ピッタリに連絡を下さった某企業には胸をドキドキさせられたね。
昼は、赤信号無視で捕まりました、、、
あし!
説明するの難しいけど、路地から2号線に出る信号で、ちょこっと歩道側の店に用があったから、エンジン付けっぱで赤信号左折して歩道に乗ってしまった。。歩道だしいいかなーと思ってしまった。。エンジン切ってたらよかったらしいです。
夜は、moricoのライヴでした。
よし!
落ち着いたよいライヴが出来ましたね。
楽しかったです。
ではでは!